夜行列車資料館
 
寝台特急「なは」

 「なは」は昭和43年10月に昼行特急として誕生

 当時沖縄は日本返還前で、沖縄の本土復帰を願って、「なは」と命名されたといわれています。

 その後昼行特急廃止時には「あかつき」1往復を「なは」に改称(583系電車・新大阪-西鹿児島)、
583系「なは」廃止時には「明星」を「なは」に改称するなど、とても大事にされている列車愛称であり、
関西発着の鹿児島本線系統の寝台特急の愛称としては最も後発であるのに、最後まで生き残った
愛称となりました。

 晩年は「あかつき」と併結となり、関西-九州間最後の寝台特急として孤軍奮闘していましたが、
平成20年春のダイヤ改正において運転終了となってしまいました。




最終運転時のデータ

31レ 京都 20:02 → 7:36 熊本 (京都→鳥栖「あかつき」を併結)
32レ 熊本 20:14 → 7:53 京都 (鳥栖→京都「あかつき」を併結)

使用車両 JR九州 熊本鉄道事業部熊本車両センター(熊クマ) 24系25形
車両構成 B1・B2・B
速度種別 京都−特通客B4−下関−特通客C2−門司−特通客D1−熊本
牽引機  京都−EF66(関)−下関−EF81(大)−門司−ED76(大)−熊本
     (関)→JR西日本・下関地域鉄道部 下関車両管理室
     (大)→JR九州・大分鉄道事業部大分車両センター
編成

電源車
1号車
2号車
3号車
4号車
5号車
6号車 7号車 8号車 9号車 10号車
カニ24 オハネフ25
オハネ25

スハネ25
-2000

オハネフ25
-2000
スハネフ15 オロネ14
-300
オハネ14
-300
オハネ15
-350
スハネフ15 オハ14
-300
B1 B2 A1 B1・B2 B1
←熊本 京都→ 「あかつき」京都−鳥栖間併結

個室寝台車
オハネフ25
−2000
1両 デュエット
(B2)
11室 W1900mm×D1945mm×H上段1400mm 下段2500mm
側通路・テンキー式ロック・ベット幅680〜700mm・BGM
奇数−1階・偶数−2階
スハネ25
−2000
1両 ソロ
(B1)
28室 W1945mm×D1000mm×H1500mm
中央通路・外階段・ベット幅1000mm・テンキー式ロック
BGM・奇数−1階・偶数−2階

歴史
昭和43年10月 1日 大阪〜西鹿児島の昼行特急列車として誕生(キハ80系)
昭和48年10月 1日 電車化
昭和50年 3月10日 昼行特急「なは」廃止
(山陽新幹線博多開業による山陽本線昼行特急廃止)
関西〜九州の寝台特急の愛称整理により寝台特急化
583系(新大阪〜西鹿児島)
昭和59年 2月 1日 583系「なは」運転取り止め
「明星」1往復を「なは」と改称・24系25形化
平成 2年 3月10日 「レガートシート」連結
平成 3年 3月16日 2人用個室B寝台「デュエット」連結
平成 4年 7月15日 1人用個室B寝台「ソロ」連結
平成16年 3月13日 九州新幹線開業に伴い、新大阪〜熊本に短縮
平成17年10月 1日 「彗星」廃止に伴い「あかつき」と併結化・京都〜熊本に延長
平成20年 3月15日 ダイヤ改正にて廃止

撮影・提供 元広島市民 様


                                                   
                    夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
            現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています